スタッフブログ

神河町 生野を出てすぐに一番の難関である「生野峠」があります。この坂を越えればあとは、下り坂、第一の休憩所神河町まで約20分で到着です。道の駅神河では、山名町長がお出迎え。名物のゆずジュースのふるまいがありました。神河町には、現存する唯一の銀の馬車道があります。班ごとの記念写真をし、次の ...
続きを読む
姫路市「亀山御坊本徳寺」 さんへ行ってきました。 姫路市亀山324 姫路検定の勉強中に姫路市内の寺社仏閣の名称がたくさん出てきて気になってました^^ 飾磨街道からお寺へ続く石畳の入口に、銀の馬車道が設置している看板もありますよ♪ 夕方の鐘が鳴るころだったからなのか、広い境内を独り占め ...
続きを読む
秋晴れの11月1日。第3回目となる日本遺産「銀の馬車道 鉱石の道」サイクルトレイン2020が開催されました。 サイクルトレインとは 自転車をコンパクトに分解し、電車で目的地に運び、サイクリングを楽しむことを「輪行」といいます。みなさんも電車の中で大きな袋を見かけたことがあるかもしれません。一方で ...
続きを読む
姫路商工会議所さんが主催で行われている検定試験です。 中播磨に携わる者として受けなければ!!と言う事で、頑張って勉強しました。 こんな問題がありましたよ。 Q.姫路市の面積はおよそどれぐらいですか。 ア、約 267㎢ イ、約 456㎢ ウ、約 534㎢ Q.明治に入り、最後の姫路城主となった城主は誰 ...
続きを読む
市川町「市川の里 千代」さんへ行ってきました。 神崎郡市川町北田中378-10 銀馬車かぼちゃ ひらがなラリーにご参加いただいているお店です。 こちらでは「銀馬車かぼちゃの茶碗蒸し」がいただけます。 実は銀馬車かぼちゃと鶴imoが一緒にいただけるすごくお得なお店なんです。 ...
続きを読む
楽しいクリスマスがやってきますね♪ ぎんたろうとハヤブはサンタさんのお手伝いです。 おうちで待っているのは?? 今月も楽しくぬりぬりしてくださいね^^ 〇———————————————————R ...
続きを読む
市川町「風和里」@fuwari_fuuan_official さんへ行ってきました。 神崎郡市川町屋形148-2 銀馬車かぼちゃ ひらがなラリーにご参加いただいてるお店です。 入口の佇まいから既に素敵です♪ 中もレトロで落ちついた雰囲気。 お料理は豪華な御膳です♪ 素材や調味料にこだわられているそうです。 どのお料理も優し ...
続きを読む
播但連絡道路「市川サービスエリア」さんにお伺いしました。 市川サービスエリア下りに「銀の馬車道」コーナーがあるのはご存知でしたか? 以前姫路駅で展示されていたジオラマや写真パネル展示コーナーなどがあります。 銀馬車かぼちゃのひらがなラリーの応募ポイントにもなっています。 もちろんひ ...
続きを読む
神河町 道の駅「銀の馬車道・神河」にある「かまど」さんへ行ってきました。 神崎郡神河町吉冨88番地10号 お伺いした日は道の駅銀の馬車道神河の3周年記念イベントが開催されていました。 神河町の特産品の柚子をはじめ旬のお野菜や美味しいものがずらっと並び、たくさんのお客さまで賑わっていました。 ...
続きを読む
この季節の山々は美しいですね。 紅葉が始まったばかりのもみじ(楓?)の木。 赤や黄色の中にまだ少しきみどりが残っていたりして、いろんな色があって楽しいです♪ 足元の苔もつやつやできれいでした。 ゆっくり山歩きもしてみたいです♪ 本格的に寒くなる前にまた遊びに行きたいと思います。
続きを読む月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |