スタッフブログ

先日サンテレビさんの「キャッチ+」 @suntvcatchplus さんで放送された<銀馬車かぼちゃの特集>がYouTubeにアップされています。 「銀馬車かぼちゃ」で町おこし PR大作戦&小林祐梨子さんの中継も https://youtu.be/Xt-EC7g3Dw8 まだ見てないよ、って方は是非ご覧ください^^ 番組内で生中継されていた ...
続きを読む
昨年末に作ったぽち袋。 https://www.gin-basha.jp/blog/4121/ 今年も作ってみました~ 種類は4つ♪ すっきりシンプルに仕上げました。 お年玉だけでなく、ちょっとしたお菓子などを入れても良いと思います。 是非ご活用くださいね。
続きを読む
11月21~11月23日、3日間開催されました「姫路食博2021」へブース出店してきました。 温かかったり、雨だったり、寒かったりと、いろんなお天気な3日間でしたが、たくさんの方にご来場いただき大盛況のうちに終了いたしました。 銀馬車ブースへもたくさんの方々にお立ち寄りいただきありがとうございました。 ...
続きを読む
福崎町東部にある日光寺山へ行ってきました。 神崎郡福崎町大貫2925 山頂付近からの眺めがとても良いそうです♪ 登山口からの山道は車が1台通れる程度の狭い道でした。 しばらく行くと鐘付き堂が見えてきます。 ここで車を降りて少し歩くと日光寺があり、境内に展望台がありました。 標高408メートルにある展 ...
続きを読む
姫路菓子まつり2021でもご好評をいただいた、 今年度「銀の馬車道」商品開発支援事業で開発していただいたお菓子たち。 まず、かぼちゃを使ったお菓子をいただいてみました。 ・「銀谷(かなや)」バターの香りがするパイ生地に、かぼちゃ餡に小豆を混ぜ込み包んだお菓子です。小豆とかぼちゃの組み合わせは ...
続きを読む
10/30(土)~11/3(水)の5日間開催された姫路菓子まつり。 銀の馬車道はPRブースと、今年度の銀の馬車道認定商品の販売を行いました。 PRブースでは、パンフレットやマップ類、銀の馬車道ノベルティグッズをお配りいたしました。 美味しいものがいっぱい、楽しいこといっぱいで、楽しい時間を過ごさせて ...
続きを読む
姫路市「長池」(西光寺野)へ行ってきました。 姫路市船津町2033(住所は岡庭酒店) 姫路藩西光寺野人参役所跡「岡庭酒店」を少し北に上がったところを曲がると、大きな池が広がって居ました。 姫路市船津町と神崎郡福崎町南田原のあたりにあるのが「長池」です。 この辺り(西光寺野大地)は水 ...
続きを読む
姫路「はりまもちこ」 を使ってみました。 「はりまもちこ」は、グルテンフリーのもち米粉です。 姫路市香寺町恒屋の澄んだ空気と綺麗な伏流水で育ったもち米を、 栄養価を残した分づき米を焙煎し、プレミックスとして仕上げたものです。 はりまもちこ公式HP https://harima-mochiko.com/ スイーツづくりに ...
続きを読む
市川町「銀の馬車道「馬車モニュメント」ハヤブ(市川町)」の隣にひまわりが咲いていました。 神崎郡市川町浅野字堂ノ前479番地 https://www.gin-basha.jp/spot/3991/ ひまりんのかわいいのぼりが目印です! 昨年コスモス畑だったところがひまわり畑になっています。 ハヤブ越しのひまわり♪すごくかわいいで ...
続きを読む
神河町・カーミンの観光案内所でお線香の試供品を配られていたのでいただいてきました♪ カーミンの観光案内所:神崎郡神河町鍛治142番地47 このお線香は、神河町にある「誠寿堂」さんという会社の商品です。 https://seijudo.co.jp/ こちらは嘉永2年(1849年)創業で、銀の馬車道開通時には既に創業されてい ...
続きを読む月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |