スタッフブログ

3月16日に日本遺産認定の記念事業「金・銀・銅文化プロジェクト」として 道の駅「銀の馬車道・神河」に引き続き、養父市の道の駅「ようか但馬蔵」と生野駅西口広場に産業遺産をPRするアート作品を設置しました! ◆道の駅 ようか但馬蔵(養父市)では、藤本イサムさん(朝来市)が「明延鉱山と一円電車 ...
続きを読む
3月8日姫路市本町のレストラン「SORANIWA(ソラニワ)」さんで、表彰式を開催しました(*^_^*) 「銀の馬車道」沿線地域の食材を使ったグルメを「レトロ洋食街道」と名付け、アマチュアの部と沿線のレストランなどのプロの部からレシピを募集しました! 一般公募のアマチュアの部には25点のレシピが寄せられ ...
続きを読む
3月7日(水)、道の駅「銀の馬車道・神河」で日本遺産「銀の馬車道と鉱石の道」つながる金・銀・銅文化プロジェクト アート作品完成お披露目式が行われました! 道の駅の駐車場で展示しています(*^_^*) 彫刻家 荻野弘一さんが「現存する銀の馬車道」をテーマに、神河町産の石材を使い、行き交う馬車の様子を ...
続きを読む
姫路大手前ライオンズクラブさん協力の元、兵庫県や周辺自治体でつくる「銀の馬車道ネットワーク協議会」は、JR姫路駅中央改札口前コンコースに文化庁の日本遺産に認定された「銀の馬車道」と「鉱石の道」をもっと知ってもらおうと、2つの道を再現したジオラマを設置しました(*^_^*) 馬車道の全容を確認で ...
続きを読む
銀の馬車道劇団結成10周年記念 人情喜劇「銀の馬車道」公演を市川町で開催します(*^_^*)! 人情喜劇「銀の馬車道」は明治時代を舞台に、銀の馬車道の建設によって変わる人々の暮らしに焦点を当て、家族の絆や地域への思いを描いた物語です。 日 時:平成30年1月14日(日) 開演13時半~(開場13時) 場 ...
続きを読む
日本遺産として認定されたストーリーを地域で共有し、魅力の再発見へとつなげるため日本遺産認定記念シンポジウムを開催します。 銀の馬車道・鉱石の道の価値を広く発信し、地域活性化のきっかけとなるようなプログラムとなっていますので是非ご来場ください!! 日時:平成30年1月21日(日)13:30 ...
続きを読む
国内では実に14年ぶりの新設となるスキー場「峰山高原リゾート ホワイトピーク」がオープンします! 姫路から約1時間、神戸・大阪から約2時間で行ける、都市部からのアクセスが良好なスキー場です。 上級者コースからご家族で楽しんでいただけるカーミンパーク(キッズパーク)まで様々なコースがありますよ(*^ ...
続きを読む
神河町にある『薪窯パン工房 丸藤』さんは、神河に魅力を感じ、町外から移住したオーナーさんが自ら古民家を改修し薪窯もレンガを積み上げた手づくりです。 商品は7時間をかけて窯に薪をくべて余熱で焼き上げる食パン600円と、時間をかけてサクサクに仕上げるラスクです。 映画に出てきそうな佇まいの店内で ...
続きを読む
12月16日(土)に台風のため、延期となっていた「日本遺産認定記念フォーラム in 市川町」が開催されます。 平成29年4月に「銀の馬車道 鉱石の道」が日本遺産に認定されたことを受け、日本遺産認定の意義と、市川町の発展・地域活性について考えようと開かれるもので、講演会とパネルディスカッションの二 ...
続きを読む
姫路城で開催されていた『姫路城×彩時記』&『姫路城ファンタジーイルミネーション』に先日行ってきました。 普段夜は閉門している西の丸庭園と百間廊下で開催され、百間廊下が夜間に公開されるのは初めての試みでした。千姫入城400年を記念し、千姫にゆかりのある西の丸を舞台に、千姫や姫路城をモチーフ ...
続きを読む月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |